外貨預金の仕組み

外貨預金の仕組み

外貨預金の仕組みを簡単に説明してみたいと思いますので参考にしてみてください。

 

外貨預金は預け入れするときに「円」を「外国通貨」に換金して預金をするという方法を取ります。

 

また、引き出し時には逆に「外国通貨」を「円」に換金して受け取るという方法を取ります。

 

まれに換金しないで外国通貨のままで取引する場合もありますが、一般的には換金をしているようです。

 

この「円」を「外国通貨」に換金する仕組みのことを「為替相場」と呼んでいます。
また換金するときに使用する比率を「為替レート」と呼んでいます。

 

この「為替レート」によって損するか得するか違ってくるのですが、預け入れ時と引き出し時のレートでこれらが決まるのですが、どういったことか分かりますか?

 

簡単な例をご紹介してみたいと思います。

 

例えばアメリカドルで外貨預金をする場合、1ドル=100円の為替レートの時に預け入れをしたとします。

 

日本円で100万円預け入れをすると1万ドルのアメリカドルでの預け入れができます。

 

次に引き出すときの場合ですが1ドル=110円の為替レートになっていたとすると、1万ドルを日本円に換金して110万円になるという計算になります。

 

逆に1ドル=90円の為替レートだと90万円と言うことになりますので為替レートによって換金後の金額に差額がでると言うことになるのです。

 

こういった差がでることを『為替差損』と言うようです。

 

またこれには金利が含まれていないので金利や手数料なんかが絡んでくると純粋な損益が分かるようになります。

inserted by FC2 system